未分類

【現地取材】大宮駅(京都)の住みやすさ!治安は大丈夫?

こんにちは!

いちばん不動産の山内です\(^o^)/

大宮駅の近くで、賃貸・お部屋探しを検討されている方のお問い合わせが増えてます。

「治安が気になる...」って、心配される方もいます。

今回は、大宮駅エリアについて、住みやすさや治安について説明します。

大宮駅の基本情報

口コミ情報

住んでいる年齢層30代・40代が中心
住んでいる世帯ファミリー層を中心に、若い方のカップルや一人暮らしも多い
住んでいる属性会社員が多い

住みやすさ情報

家賃の金額

大宮駅のアクセスと利便性

交通アクセス★★★★☆(★4つ)

欲を言うと、JRに乗り換えなしで行けたらベスト!

JR二条駅(嵯峨野線)から京都駅に行けるけど、大宮駅からJR二条駅まで徒歩15分...(´・ω・`)

大宮駅の交通情報

駅名所要時間乗り換え回数使用路線
京都河原町駅4分0回阪急京都線
烏丸駅1分0回阪急京都線
西院駅1分0回阪急京都線
嵐山駅(阪急)19分1回阪急京都線→阪急嵐山線
嵐山駅25分0回徒歩1分→嵐電(京福)嵐山本線
京都駅9分1回阪急京都線→地下鉄烏丸線
大阪梅田駅41分0回阪急京都線

上記の通り、交通の便がとても良いです。

通勤時間を短くできます。

京都河原町駅や京都駅まで、自転車で移動する方も多いです。

大宮駅に住む3つのオススメポイント

①大宮駅は普段の買い物に困らない

  • フレスコ大宮店(24時間営業)
  • モリタ屋(20時まで)
  • ライフ四条烏丸店(24時まで)

フレスコは24時間営業なので、いつでも買い物できて、とっても便利です。

また、車や自転車で少し移動すると、生活に便利なホームセンターなどに行けます

  • ニトリ 京都西院店
  • ディオハウス 西ノ京店(ホームセンター)
  • コーナンかどの四条外大前店(ホームセンター)

②大宮駅は落ち着いて過ごしやすい街

大宮駅から北へ7分歩くと、三条会商店街があります。

京都を代表する昔からある商店街で、堀川三条から千本三条までの東西800mの商店街です。

八百屋さん、果物屋さん、美容室、昔ながらの喫茶店など。

のんびり落ち着いて過ごせる商店街があります。

③アクセス抜群:京都河原町駅・京都駅・烏丸御池駅へ

京都河原町駅までは、乗り換えなしで4分

京都駅と烏丸御池駅は、地下鉄に乗り換えると、すぐです。

京都を代表するビジネス街の鳥丸御池と四条鳥丸のエリアにもアクセスしやすいです。

平坦なので、自転車でも、らくらく通勤できます。

バスもたくさん走っているので、必要に応じて使い分けできます。

大宮駅は職住近接しやすい叶えやすいところです。

大宮駅に住むときに気を付けること

住むところによっては、騒音に要注意です。

四条通大宮通りは、大通りなので交通量が多いです。

静かに過ごしたいって方は、大通り沿いを避けることをおすすめします。

大宮駅周辺の治安

大宮駅の近くに、四条大宮交番があります。

また、大宮駅から北西に徒歩4分のところに、京都府警 中京警察署があります。

心強いですね。

ただ、女性の夜道は、気をつけてください。

飲み屋街のある西院や祇園へのアクセスがいいぶん、夜は酔っ払いの方などに注意してください。

京都府警察の市区町村別認知件数(令和2年)

大宮駅は、中京区と下京区の境い目にあります。

京都府全体の認知件数は、11,851件です。

中京区:979件

下京区:1,039件

繁華街がある地域なので、それなりに件数は多いです。

大宮駅に住んでいる人の口コミ

  • 車がなくても、生活がしやすい街。
  • 治安が良くて、必要なものが一通り揃っている。
  • 緑が少ない、自然多いところが好きな人には向かない。
  • 観光スポットが周りにたくさんあるから、住んでて飽きない。
  • 飲み屋街が近いから、騒がしい。

まとめ:大宮駅(京都)の住みやすさ!治安は大丈夫?

大宮駅は、ファミリー層に人気という印象です。

駅の近くに、スーパーなど買い物がしやすく、医療機関などの施設が充実しています。

交通アクセスがよく、通勤しやすいのも人気の要因の1つです。

初めて京都市内に住むって方でも、比較的に何でも揃いやすいので、住みやすい街です。

引っ越し先で迷っている方は、ふらっと歩いてみると大宮駅エリアの魅力を感じてもらいやすいと思います。

-未分類